海浜公園の園内には、至る所に、屋台風のキッチンカー(移動販売車)が出ていて、
から揚げやたこ焼きなどのちょっとした軽食、
また、アイスクリームやドーナツなどのデザート類を買うには困りません。
動物の森や広場などにも、レストハウスがあり、
軽食を買えたり、飲料やアイスなどが買える自販機もたくさんあります。
大観覧車や遊具施設がそろっているワンダーワールドには、
売店が沢山入っていて食事もできる園内最大のレストハウス、
ワンダーシャトルがあり、
うどんなど麺類は500円程度、
丼もの、カレーライスで600円程度、
サバ定食やチキン南蛮定食などは800円と、
1000円以下で食事できます。
覗いてみたところ、デザートや玩具の付いたお子様セットや
軽食も色々とありましたので、
こういったテーマパーク内のレストランとしては、
なかなかメニューがそろっている印象。
冷水サービスもありましたので、暑い時は有難いですね。
レストラン周囲には、お弁当売り場などもあり、
手ぶらで行っても、昼食に困ることはなさそうです^^
B級グルメの屋台や、アイスクリームやかき氷、クレープなど
スイーツ系のキッチンカーも沢山出ていて、
目移りして、子供にせがまれて大変^^;
少しでも節約して、乗り物体験やデザートの方へ予算を回したいなぁ、という時は、
我が家のようにお弁当を持参するのもいいですね(^_-)。
食べ終わった後、少しだけコンパクトに収納できるランチボックスを
我が家では、行楽時によく使っています。
![]() |
安心のサーモス製♪
あるいは、どうしても荷物になるお弁当箱ではなくて、
下のような使い捨てのお弁当パックに入れていくと、
帰りは捨てられて便利ですよね^^
海の中道海浜公園には、園内のいたるところに、
大きなごみ箱も設置してあり、親切だなと思いました。
朝早くからお弁当を作るのはちょっと面倒、という時でも、
例えば、おにぎりだけでも作っていけば、
から揚げやフライドポテトなどの出店も数多く出ていましたので、
あとは、お腹の減り具合に応じで、ちょっとおかず等を足すだけでもよく、
よく出歩く我が家は、こんな感じのプチ節約もよくしています(笑)。
ランチパックは、ダイソーなどでも売っていますが、
お惣菜などを買った時に、使い捨ての容器を洗って取っておくと、
レジャー時などに使えて、何かと便利ですよね^^
周囲にお昼ご飯を食べる店などがあるか分からない時などは、
とりあえず、おにぎりやサンドイッチだけでも持って行っていると
腹ごしらえ出来て安心ですし、菓子パンやたこ焼きなどの軽食を買い足したり、
外食の楽しみも味わえて、いいかなぁと。
レジャーシートを持ってい行けば、
いつでもどこでもさっと広げて食べられる点もいいですね^^
お茶なども、あらかじめ、ディスカウントストアなどで
ペットボトル入りのものを安く購入しておけば、
自販機で買うよりも安上がりですし、
場合によっては、水筒よりも軽くていいかなと思います。
寒い時は、温かいお茶を魔法瓶タイプのマイボトルに入れて行きたいですけどね。
海の中道では、我が家は、お昼は、薄味のママお手製の行楽弁当で
胃にもお財布にも優しく済ませ、
デザートは、あまおうソフトに、クレープに、かき氷、
自販機のアイス(もありましたよ)まで買って食べてしまい、
子供も大満足のようでした。
と、なんだか、節約ブログのようになってしまいましたね(笑)
コメント