久しぶりにブログを更新した翌日に、
熊本で大地震が起きました。
その翌日、16日未明には、さらに大きな揺れが。
私の住む福岡東部エリアでは、震度4ほどでしたが、
夜中の長い揺れがいつまで続くのだろうととても怖くて、
椅子にしがみついていました。
小学生の上の子も、怖くて何度も目を覚ましていました。
地震の規模は阪神大震災以上だったとか。
熊本にも、そして続いて地震が起きている大分にも、
親戚や友人がいますし、
地震列島日本に住む以上、到底、他人事とは思えません。
被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早く揺れが落ち着き、
これ以上の被害が出ないよう、
人々の生活が早く落ち着いて安心できるものとなるよう
自然の破壊力を前に、ただ祈ることしかできません・・・。
以前訪れて、子供達もとっても楽しんでいて大好きになった熊本。
日本3名城にも上げられている熊本城では
天守閣にも登って大はしゃぎだったので、
テレビで、あの美しい城の石垣や屋根などが壊れている様子を見て、
ショックを受けていました。
数年前に完成した熊本城本丸御殿もとても素晴しくて
美しくて気持ちのよい渡り廊下や、
豪華絢爛とした昭君之間などを見れて本当に楽しかったので、
被害を受けた様子を見て胸が痛むばかりです。
また、私自身も、熊本は、ドライブ好きの両親に
幼い頃から幾度となく連れて行って貰っていた為、
とても身近に感じていて、愛着ある大好きな土地。
旅行で何度か訪れた北海道や、
海外の雄大な自然を見ても
さほど衝撃を受けなかった覚えがありますが、
なぜだろうと思った時、そうか、
幼い頃から、阿蘇のカルデラや草千里などの絶景を
見ていたからかも…と思った覚えがあるんです。
この雄大な景観の起源にある自然の威力を思う時、
人間は、無力な存在なのだなと圧倒されます。
やまなみハイウェイを車で走り抜けて、
阿蘇や九重の大自然を子供達に味わわせてみようかなと
思っていた矢先の今回の地震・・・。
この大地の鳴動が一刻も早く治まり、
穏やかな日常の中に魅力が溢れる熊本に、
家族で再び訪れたいです。
コメント